figma 城ヶ崎美嘉 レビュー

大ヒットソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』より、「城ヶ崎美嘉」が制服姿で登場しました。

スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現できます。

要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず可動域が確保されています。

表情は「勝気顔」と「ウィンク顔」にくわえ、純情な美嘉らしい「照れ顔」が付属しています。

さらに愛用の「携帯電話」や、ツインテール姿になれる「交換用頭部」が付属しています。

さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱されています。

ワンダーフェスティバル 2013[夏]販売商品です。

玩具の紹介

2013年7月発売

[itemlink post_id=”1200″]

パッケージ

※開封品のため、付属品の位置などが未開封品と異なる場合があります。

裏面には付属品の紹介とポージングのサンプルが掲載されています。

説明書

説明書は両面印刷のモノクロの紙1枚です。

全身

本体

346プロダクションVer.とは顔の表情、靴下の色、ネクタイやスカートの柄などが異なります。

付属品

付属品です。

交換用頭部としてツインテールが付属しています。

各部アップ

肩とは別に、制服の袖の折り返しの部分に回転軸があるので、ポーズがつけやすいです。
靴下の色が346プロダクションVer.と異なります。

ポージング

「照れ顔」の表情。
ツインテール姿。
腰に巻いていたカーディガンは、一度腰をばらすことで取り外すことができます。
スマホの造形は346プロダクションVer.とは異なります。

まとめ

接続の軸が短いこともあって、ツインテールがちょっと外れやすいかなと思いました。

表情、付属品、造形、可動、どれをとっても文句のない出来です。

モバマス時代のイメージだとこちらがぴったりハマります。

こちらはWF限定品ですが、後にアニメ版に寄せた346プロダクションVer.が一般販売されています。

figma 城ヶ崎美嘉 346プロダクションver. レビュー

以上、figma「城ヶ崎美嘉」のレビューでした。
最後までレビューを見ていただきありがとうございました。

[itemlink post_id=”1200″]