ROBOT魂 <SIDE MS>ガンダム・エアリアル ver. A.N.I.M.E. レビュー

逃げたら一つ進めば二つ

今回のレビューは「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場する機体から「ROBOT魂 <SIDE MS>ガンダム・エアリアル ver. A.N.I.M.E.」です。

キットの紹介

新たな展開をスタートしたver. A.N.I.M.E.シリーズにTVアニメーション最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』よりガンダム・エアリアルが登場!
その魅力を存分に再現出来る豪華仕様!

商品ページより

2022年11月18日発売
定価 7,700円

パッケージ

左側のシェルユニットが発光しているエアリアルは気にしないでください。

このフィギュアでは再現できません。

説明書

説明書はモノクロ両面印刷。

全身

本体

ガンプラのHG版エアリアルと比べて個¥人的に特筆すべき点は、より設定に忠実な色分けと柔軟な可動域の獲得です。

各部のディテールや凹凸形状もよりはっきりと造形されています。

ディスプレイで見栄えの良い握り拳も付属。

HG版ではシールの選択式によってシェルユニットの発光・非発光状態を再現できましたが、このROBOT魂版は非発光状態で固定となります。

背面にはビームサーベルを2本搭載されています。

ビットオンフォーム

ガンダムエアリアルの肩、腕、腰にビットステイヴを取り付けた状態。

HG版ではシールだった部分もこちらではしっかり塗装で再現されています。

各ガンビットの接続部はボールジョイントで動かせるようになっており、微妙な角度調整ができるようになりました。

武器装備

ビームライフルとシールドを装備した状態。

付属品

付属品

交換用左右手首×4、頭部アンテナ(予備)、ビームサーベル×2、ビームライフル、ビームエフェクト、ライフルマウント、ロングバレルアダプター、シールドベース、ガンビット×11、ガンビット支柱×5、ガンビット支柱基部、ガンビットマウント左右×3、ディスプレイジョイント、補助棒、手首格納デッキ

各部アップ

シェルユニットは黒いですがクリアパーツとなっています。うっすらとラインのディテールが確認できました。

非発光状態なので肩のラインも黒くなっています。

接地性も優秀で、足首がボールジョイントになっており柔軟に動かせます。

HG版では白でしたが、踵の色が設定通りグレーになり、成形の都合であった肉抜きもありません。